第90回 沖縄県外科学会

座長・演者の方へ

発表に関して

  • 発表にはWindows版PowerPointのみ使用可能です。
    Mac版をご使用の方は、ご自身のPCと接続用コネクターをご持参ください。
  • PowerPointのアニメーション以外の動画を使用する場合は、ご自身のノートPCをご持参ください。
    発表データはUSBメモリーでご提出ください。
  • セッション開始の30分前までにPC受付にて手続きを済ましていただき、ご自身の発表開始10分前までに、次演者席(会場内)にご着席ください。
  • 発表は、演台上のモニター・キーボード・マウスを使用し、発表者ご自身で操作していただきます。
    患者個人情報の取扱いには十分にご留意ください。
    インフォームド・コンセントを取得のうえ、個人が特定されないように配慮してください。

※個人が特定される内容を含む発表は認められません。

発表時間について

発表時間:7分、質疑応答(討論):3分

プログラム進行のため時間厳守をお願いいたします。
発表時間終了は、ランプまたはタイマー等で合図いたします。

メディアをご持参される方へ

データ受付用PCの仕様は以下にて対応可能です。

OS:Windows 10以降
PowerPointバージョン:PowerPoint 2016以降

※必ず事前に互換性をご確認ください。
Windows標準フォントを使用し、他のPCでも文字化け等が起きないか事前に確認をお願いします。

ファイル名は「演題番号(半角)+ 氏名」で保存してください。

例:「007沖縄 太郎.ppt(x)」

  • 動画使用の際は、Windows 10標準の「映画&テレビ」または「Windows Media Player」で再生可能な形式で保存し、出来るだけPowerPointに埋め込んでください。
  • USBメモリーには、発表に使用するデータのみを保存してください。
  • ウイルスチェックを事前に実施してください。

PCをご持参される方へ

  • 電源アダプターをご持参ください。会場の接続端子はHDMIです。
    異なる端子の場合は、変換コネクターをご用意ください。スライドサイズはワイド(16:9)を推奨します。
  • セッション開始10分前までに、会場左前方のPCオペレーター席にPC本体をご持参ください。
    発表後は、オペレーター席でPCを必ずお受け取りください。

※スクリーンセーバー・省電力・パスワード設定などは、事前に解除しておいてください。

座長の方へ

  • セッション開始15分前までに、会場内の次座長席へご着席ください。
  • 時間厳守での進行にご協力をお願いいたします。

※セッション交代や終了のアナウンスは行いません。

発表者について

■ 原則(会員であることが必要な方)

日本国内の施設に所属する方(専攻医を含む)は、原則として沖縄県外科会の会員であることが必要です。(共同演者を含む)
非会員の方は、演題登録時までに必ず入会手続きをお済ませください。

■ 例外(会員でなくても発表可能な方)

以下の方は、筆頭演者・共同演者ともに非会員で発表可能です。(※参加費も免除)

初期研修医医学生コメディカルスタッフ

※初期研修医・医学生が発表される際は、所属施設の指導医の許可を得たうえでご発表ください。